久々です。
昨年の秋、ある日曜日。起きたら異常に右手が冷えていまして。
あれ、おかしいな?と思いながら手をお湯に浸してみたりしていたら、段々に肘から下が痛みはじめました。
それがもう、今まで経験したことがないような痛み。
いつもは独り言を言わないのですが、「痛い痛い痛い」なんてエンドレスで言っていなければ我慢できない(口に出してももちろん改善するわけではない)。
湿布薬を貼ってもまったく効いている気がせず、救急車を呼ぶべきかどうか真剣に考えつつ、このまま死んでしまうかと思いました。
理性的に考えたら、肘の痛みでは人は死なないと思うのですが、意識を失いそうにはなりました。
幸い、その痛みは4時間くらいで治まりましたので救急車は呼ばず、次の日朝一番で整形外科に行ったところ、「尺骨神経障害」だそうで。
急激には起こらないとも言われたのですが、そんな前兆はなかったなぁ…
一時期はペンも持てない、お箸も使えないで日常生活に大きな不便がありました。利き手の右手でしたし。
今は多少落ち着いていますが、右手の小指あたりに(それが尺骨神経の及ぶ範囲らしい)痺れが残っていますし、肘に痛みを感じる日もあります。
手術、なんていう選択肢もあり、まだまだ完治には程遠い…
そんなこんなで何とか仕事はしていましたが、他のことは一切合切やる気ゼロという状態で、雑誌を読もうという気にすらなりませんでした。
と、まぁそんなわけでしたが、何とかまた面白い雑誌を読もうという意欲がわいてきたのでした。
それにしても、楽天マガジンの悪いところは、というかまぁ大いに自分の責任ではあるのですが、読んでいない/利用していない月にも利用料はかかる、という当然なところですね。
もう完全に使わなくなった、ということなら別ですが、具合がよくなったらまた読むつもりだったりすると、解約せずにズルズルと行ってしまいます。
月に400円ですから、まぁ喫茶店でコーヒーを飲んだくらいかな?
コンビニコーヒーでも、カフェラテ二杯とちょっとしたおやつって感じだとあまり意識しない金額ですし。
ただ、これが今回の私のように、半年くらい間が空くとなると2400円くらい。これはそこそこの出費ですからねぇ。
まぁ、読まない/読めないと予めわかっているようなら、こまめに解約&再契約をした方がいいのかもしれません。
そうでなければ、「家族とシェアする」という選択肢もありますね。
実は楽天マガジン、一つの契約(アカウント)でパソコンやスマホ、併せて5台まで利用することができるのです。
たとえば私がタブレットとPCで使うほか、母のスマホにもアプリを入れて私のアカウントで登録をすれば、それで母も雑誌が読める、という具合に。
これは結構お得なんじゃないかな~。
まぁ雑誌の閲覧記録や、何をお気に入り雑誌に登録したか、も共有されるので(というか、元々「契約者」のアカウントひとつだから、全部「契約者」のもの)、その辺りをちょっと気にする向きもあるかもしれませんが、それは致し方なし。
秘密の雑誌を読んだ後は、即座に閲覧履歴を削除!です。
余談ですが、PCからの閲覧は履歴には残らないので、そちらを利用するのも手だと思います。大画面で見られるしね。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
と、まぁ余談が過ぎましたが、今回は『クロワッサン』です。
読もうと思った一番の動機はもちろん、第一特集の「おなかぽっこり改善プログラム」。
いやぁ、まぁ、ゴールデンウィーク明けにはっと気づいたおなかの無残さよ…
ではいきましょう。
『クロワッサン』2019.6.10号 No.998月号目次
これ、ほとんど一冊まるごと読めますね。
●第1特集・おなかぽっこり改善プログラム
この特集で取り上げられている「プログラム」は
- 〝そる腹筋〟
- 〝腹筋ストレッチ〟
- (からだを)伸ばすだけで凹む
- 「痩せグセ」を身につける
- 「足パカ」エクササイズで引き締める
- 正しく歩く、座る
と「補正下着やマシンなどの最新ニュース」、「手持ちの服で着やせを目指す」の7つ。
そして、どれもこれもハードなエクササイズではないのです。
まずここがびっくり。
腹筋運動だのダンベル体操のような、いかにも「運動します」といった方向性ではなく、またヨガやピラティスよりも生活に取り入れやすいストレッチであったり、普段の活動というか、体の使い方を少し変えてみましょうという緩いスタンスのものばかり。
本格的に鍛えたいとか、運動をしたいという場合はそうすればいいのでしょうが、そうでなければストレッチは魅力的ですね。
・そる腹筋
腹筋運動と聞いてすぐに連想する「寝た姿勢で起き上がる」のは、朝起きる時にしか使わない、つまり日常的な動作ではなく、無理がある動きだというトレーナーの中村尚人さんの言葉にはっとしました。
確かにそうですね。
また、従来の腹筋運動では鍛えられるのは一種類の筋肉なのに対し、〝そる腹筋〟ではたくさんの筋肉が鍛えられ。かつトレーニング効果が高いのだとか。
その方法というのは
1.足を腰幅に開いて立ち、両足の指をそらせて上げる
2.腕を上に伸ばし、両手を耳の後ろで組む
3.上半身をそらせたまま、息を吐く・吸うを二回繰り返す
4.息を吐きながら2に戻る
2から3に移るとき、体を後ろにそらして目線は上を見ます。足指は常に上げたまま。
その他、
一回を10秒で行うのを、五回繰り返す。
エクササイズ後、5分程度は〝おなかが伸びた状態〟を意識しキープする
できれば一日3セット。寝る前は避ける
といった注意点がありました。
エクササイズにかかる時間は正味3分というわけですねぇ。
ただ、この運動、「正しくまっすぐに立つ」、「骨盤を安定させる」というのが、もしかしたら難しいのではないかと思います。
足指をそらすことで、姿勢が正しく整うということではありますが、それができているのかどうかは不安かなぁ。
・〝腹筋ストレッチ〟
個人的にはこちらの方が取り入れやすそうに感じました。
おなかの柔軟性を高めることで美しい姿勢を作り、さらにおなかを凹ませるというメソッドだそうです。
更に、猫背を矯正することによって肩こりの改善効果も期待できるとのこと。
これはよさそう。
・立ってするストレッチ
1.かかとを肩幅に開き、つま先をハの字型にする
胸を張り、おしりを突き出す。両手は組んでおしりの後ろへ
2.顔を真上に向け、胸を引き上げる
おなかが伸びている状態で、ゆっくり呼吸しつつ10秒キープ
※手は浮かせない。背中が丸まると逆効果
・座ってするストレッチ
1.椅子に浅く骨盤を立てて腰掛ける
かかとは肩幅に開き、つま先を内側に向ける
手はやや後ろの座面を掴む
2.顔を上に向けながら胸を高く引き上げる
おなかが伸びている状態で、ゆっくり呼吸しつつ10秒キープ
※肘を曲げない。状態を後ろに倒さない
その他、前6種類のストレッチ方法が紹介されています。
こちらには特に呼吸の仕方が記載されていませんでしたが、そらすストレッチと同じ感じでいいのかな。
試してみます。
●第2特集 腸に効く、美味しい食。
時々「腸活」なる言葉を見聞きすることがありますが、この特集はまさにそのもの。
具体的には、具沢山のお味噌汁を食事に取り入れることによって、腸の働きを改善し健康(と美)を目指しましょうという趣旨です。
この特集の何が目を惹いたかというと、「みそ玉」なるものを作りおきしておくことで、簡単にお味噌汁を作れるようになりますよ、ということと、「みそ玉」の材料でした。
・みそ玉の材料と作り方
赤みそ80ℊ、白みそ80ℊ、すりおろしタマネギ150ℊ(1個分)、リンゴ酢大匙1
全ての材料をよく混ぜ合わせて製氷皿に入れ冷凍させる
みそ玉一個で一人分見当、保存期間は約2週間
以上。
なんてシンプル…それにしてもタマネギはともかくリンゴ酢って何?お味噌と組み合わせるものなの?
と若干恐れをなしてしまいましたが、火を入れたら気にならなくなるのかな。
お味噌汁の作り方、といっても、具材を煮て最後に「みそ玉」を溶き入れることだけ。
つまり肝心なのはどんな具材を使うかということで、それこそ紹介されているだけでも多種多様。
ひじきに切干大根、モロヘイヤ。海藻ミックスとトマト。
たたき長芋におろしシラス、変わり種は甘栗ときなこ入りなんていうものも。
季節柄、オクラと納豆のねばねば味噌汁、という冷たいものも紹介されています。
(これは解凍したみそ玉と材料を混ぜ、冷やしただし汁を少しずつ加えてかきまぜるというパターン。)
いや~、面白かったですね。
こんなものを入れてもいいんだ、という間口の広さというか奥の深さというか。両方かな。
とりあえず、今冷蔵庫にあるものを使ってお味噌汁を作ろう。そんな風に思いました。
なお、お味噌汁は食事の最初に食べることで、血糖値の急上昇を防ぐ、満腹感を得られるなどの健康効果がさらに得られるのだそう。
毎食ではなく、一日一杯で良さそうなのも嬉しいところ。
お味噌汁の他にも、発酵食品と食物繊維を組み合わせた「腸活サラダ」、常備菜とそのアレンジレシピなど、非常に参考になりました。
『クロワッサン』2019.6.10号 No.998月号感想とまとめ
以前『クロワッサン』を読んだ時は、特集記事に散漫な印象を受けたのでイマイチに感じましたが、今号は非常に読みやすく、かつ面白かったです。
個人的には冊子版も買って保存しておきたいくらい。
次号の特集予定は「暑さに負けない体の作り方」。
あー、私、暑さに勝とうとは思ってませんから…引きこもって過ごすだけですから…
と後ろ向きになりましたが、なんと! 特別付録として、六花亭コラボのオリジナル保冷バッグがついてくるじゃないですか!!(もちろん冊子版)
こ、これは…
ちょっと欲しいな…
2019.5.25配信開始//2019.6.24配信停止
コメントを残す